ほど良く積もりました
なかなか良い画像が撮れません
リスニングルーム(そんな良いもんかっ)に入れるとこうなります。





ソファーは人工皮革の、わりといいやつですが、
ここを掻くと気持ち良いらしく、部屋へ入ると先ずここへ。
掻くたびに叱るのですが、それも楽しいらしく、
なかなか止めてくれません。
猫の習性として、狭いところへ入りたがる。
すぐにスピーカーのホーンの部分に入っていき、奥へ奥へと突き進む。
ミイコが子供の頃、目を離したスキに、かなり奥まで入ったことがあり、
その時は慌てて尻尾をつかんで、引っ張り出したりしました。
ホーンなので先へ行くほど細く、しかも迷路のようになっています。
あまり奥まで入ったら、身動きとれなくなって出られなくなり、
そうなったら大事だ。
気を付けなければ。





ソファーは人工皮革の、わりといいやつですが、
ここを掻くと気持ち良いらしく、部屋へ入ると先ずここへ。
掻くたびに叱るのですが、それも楽しいらしく、
なかなか止めてくれません。
猫の習性として、狭いところへ入りたがる。
すぐにスピーカーのホーンの部分に入っていき、奥へ奥へと突き進む。
ミイコが子供の頃、目を離したスキに、かなり奥まで入ったことがあり、
その時は慌てて尻尾をつかんで、引っ張り出したりしました。
ホーンなので先へ行くほど細く、しかも迷路のようになっています。
あまり奥まで入ったら、身動きとれなくなって出られなくなり、
そうなったら大事だ。
気を付けなければ。
ツィーター
今日は天気予報では雪ですが、今のところ積雪ゼロ。
雪が積もったらミイコを外へ出して撮影したかったのに、
これでは撮影出来ません(≧∇≦)
といっても、あまり積もると雪かきが面倒臭い。
丁度いいぐらい、10センチぐらいで、まけとってほしい。
雪が積もると、オーディオの音が良くなるような気がする。
屋根の雪のダンプ効果かもしれない。
というわけでスピーカーの続き


ツィーターはフォステクスのFT90Hを、ローカットは0.47μFで
同相にて使用中です。
少し音がキツイ気がしたので、ホーン外周にブチルゴムと鉛テープで
ダンプしています。少し効果はあったと思います。
下はコーラルのH105、フォステクスより明るい音で、
こちらも気にいっているので、たまに取り替えて聴いています。
それにしても古い機種で、骨董品レベルな気がしますが、
まだちゃんと普通に鳴ってくれるので、当分これで行くつもり。
寿命がきたら、次はフォステクスのT90Aに替えてみたいです。
雪が積もったらミイコを外へ出して撮影したかったのに、
これでは撮影出来ません(≧∇≦)
といっても、あまり積もると雪かきが面倒臭い。
丁度いいぐらい、10センチぐらいで、まけとってほしい。
雪が積もると、オーディオの音が良くなるような気がする。
屋根の雪のダンプ効果かもしれない。
というわけでスピーカーの続き


ツィーターはフォステクスのFT90Hを、ローカットは0.47μFで
同相にて使用中です。
少し音がキツイ気がしたので、ホーン外周にブチルゴムと鉛テープで
ダンプしています。少し効果はあったと思います。
下はコーラルのH105、フォステクスより明るい音で、
こちらも気にいっているので、たまに取り替えて聴いています。
それにしても古い機種で、骨董品レベルな気がしますが、
まだちゃんと普通に鳴ってくれるので、当分これで行くつもり。
寿命がきたら、次はフォステクスのT90Aに替えてみたいです。
Σ vs EΣ

現在使っているのが、フォステクスFE208Σ。

こっちがFE208EΣ。
一時期こっちを使っていました。これが発売された時、
マグネットの大型化や振動系の大幅変更で、Σより良い音がしそう
だったので、早速交換しました。
始めはやはりエージング不足で、低域はボン付き、中域は引っ込み、
高域もあまり伸びていません。
半年ぐらい経つとボン付きが減って、高域が伸びてきましたが中域は
変わらず。この音には満足できませんでしたが、吸音材やセッティングを
色々変更しつつガマンして聴いていました。
8年ぐらい経つとユニットがへたってきたのか、バックロードの癖が
強調されるようになり、中高域にも聴きずらい音が出てくるように。
予定と違う。 もっと低域が伸び、キメ細い音になるはずだったのに。
結局、元のΣに戻すことに。
改めてΣを聴いてみると、抜けがよい感じで、低域も負けていない。
中域はΣの方が張り出してリアルな感じ。キメも細い。
癖も少なく長時間聴いていられる。
という訳で、私の感想はΣの勝ちです。
EΣは、もっと大音量でエージングすべきだったかも。
エージング不足のまま寿命がきてしまったのかもしれません。
それか、エンクロージャーとの相性が合っていないのか、
D-55やD-57だったら良かったかもしれませせん。